この記事は約 3 分で読めます。
ここでは主に無店舗型性風俗店(いわゆるデリヘル)で特に必要な物について語ります。
もちろん店舗型などの他形態でも応用は可能です。
デリヘルの場合、良いキャストを揃え、本当の意味での口コミで店を繁栄させていく古典的な手法が一つあります。
「素材」を大事にするやり方で、長く続く老舗店は多くの広告費をかけずとも一定の売り上げを確保しています。
しかし、これは長期間にわたる積み上げがあってのやり方で、新店でやろうとしたら赤字続きということになります。
そこで新興店にとって重要なことは「加工」の仕方ということになってきます。
決してパネルマジックを推奨するわけではありません。
見せ方を工夫すると言うことです。
写真もそうですが、プロフィールの作り方、コンテンツの制作など、要は見栄えのするホームページや広告をいかに世に出していけるかと言うことです。
脱コロナ化において、他の商売でも「素材感」の良さを打ち出したり、「加工感」に優れた商品が売上を延ばしています。
日本を代表するプチプラ・アパレルと言えば「ユニクロ」ですが、内需だけを見ると若干下降傾向にあります。
国内において台頭著しいのは「無印良品」アパレル部門と「GU」です。
価格帯で言うと、無印>ユニクロ>GUとなり、品質も概ねこれに比例します。
まずは「無印良品」ですが、ここ1年のデザイン性の向上、素材の向上は目覚ましいものがあります。
地味で味気ないことではユニクロと双璧だった無印ですが、今はトレンドにそったサイズ感になってきているうえに元々得意な天然素材を前面にうち出しています。
「カポック」や「和紙」など新たな天然素材を用い、肌触り、風合いはセレオリクラスと言っても過言ではありません。
昨今の無印の素材感の素晴らしさは多くのファッション・インフルエンサーが口にしています!
次に対極をなす「GU」ですが、こちらは化学繊維を中心とした低価格の物をいかに高見えさせるかと言うことに秀でています。
ユニクロにはないトレンド感を安い素材を使いながら、うまく加工し表現しています。
ポリエステル素材の物をウール風に仕上げる「加工感」です。
私自身、昨年なぜかプチプラ研究に眼覚め、「無印良品」や「GU」の洋服を初めて購入しました。
しかし、ユニクロ商品は今だ一点たりとも購入していません。理由は簡単です、欲しいものが何もないからです。
それなりの素材でそれなりの物を作るのが、ユニクロで内需だけ見たら下降傾向にあるのが分かります。
もちろん世界各国に展開しているので、その地位は揺るぎません、世界的な知名度は抜群です。
新宿の「GU」「無印良品」アパレル館に行くと、来店客はほぼ日本人です。
しかし、「ユニクロ」の外国人客の多さは「ドン・キホーテ」並みです!
世界的には圧倒的に「ユニクロ」ということです。
最後に余談ですが、「シティヘブン」の東京での販売会社は「インサイドアウト」社です。
あえて言葉の意味に触れませんが、プチプラでもより低価格の「GU」がインサイドアウト商品を発売しています。